オフェンス - フットサル初心者が「個サル」で活躍する方法

「ボールの貰い方」〜駆け引き編〜

こんにちは。

佐藤タカヨシです。

本日のテーマは「ボールを貰う時の駆け引き」についてです。

〜ラインナップ〜
・「最初に」
・「相手の騙し方」
・「駆け引きで最も重要な事」
・「駆け引き=心理戦」
・「駆け引き≒ギャンブル」
・「最後に」

「駆け引き」と一口に言ってもいろいろありますが、まずは前回記事の流れを汲んで「ボールの貰い方」に絞りたいと思います。

自分が狙ったボールの貰い方を実現する為には駆け引きをして相手の裏」突けるとより効果的ですからね。

それでは早速はじめていきましょう!!

IMG_3126[1].JPG
なんだかいい感じに「明るい部分=私のスペース」みたくなってますね!!

続きを読む

「ダブルタッチ」はグッドな武器

こんにちは。

佐藤タカヨシです。

お久しぶりになってしまい申し訳ありませんm(_ _)m

本日のテーマは「前を向いた状態でボールを貰った時のセオリー」です。

いざ「前を向いた状態」でボールを貰ったはいいけど、何をしたらいいのかわからない。

そんな方にとって少しでも参考になれば嬉しいです^^

〜ラインナップ〜
・「テーマ設定の理由」
・「求めるべき理想像」
・「相手の状態別セオリー(相手が奪いに来た場合)」

それでは早速はじめていきましょう!!

IMG_3489[1].JPG
続きを読む

フリーdeオン・ザ・ボール

こんにちは。

佐藤タカヨシです。

今日から長ーい長〜い、とっても長〜〜〜いテーマを書いていきます。

大きなテーマは「攻撃の思考回路」です。

それを項目ごとに分けて記事を構成していきます。

前回記事では「相手がボールを奪いに来た場合」について書いたので、今回からは「相手が奪いに来てはいない場合(ある程度の距離を保っている場合)」について書きます。

つまりは「ボールを持てる余裕がある場合」ですね。

それでは早速はじめていきたいと思います。

※ボールを持つ度に顔を上げて最新情報の収集をします。

〜ラインナップ〜(決断までの過程)
・「状況把握」
・「選択肢」
 →仕掛ける
 →パスを捌く
 →ボールキープ
 →逃げる
・「決断&実行」
※逃げるは冗談です。(ドラクエっぽくしたかっただけです。)
続きを読む

状況把握のポイントは「なんとなく」

こんにちは。

佐藤タカヨシです。

今日は、前回記事の中から「状況把握」について詳しく書きたいと思います。

あ、前回記事でもお伝えしましたが、今回はボールを貰ってから」の状況把握についてです。

いきなりいっぺんに色んな事をやろうとしても難しいですからね。

まずは出来る事からひとつずつ、です。

流れとしては「ボール来る→トラップ→顔を上げる→状況把握→選択肢→決断→実行」という感じです。

それでは早速はじめていきましょう!!

IMG_4032[1].JPG

〜ラインナップ〜
・状況把握の重要性
・状況把握のポイント
→味方の位置
→相手の位置
→スペース

続きを読む

「攻撃の選択肢&決断」

こんにちは。

佐藤タカヨシです。

今日から何回かの連載で「選択肢&決断」をテーマにお伝えしていきたいと思います。
※状況としては引き続き「前を向いた状態でボールを貰った場合」に限定していきます。

〜ラインナップ〜
・「選択肢&決断〜概要〜」
・「選択肢&決断のセオリー」
→「ドリブル」
→「パス」
→「キープ」
→「シュート〜オマケ〜」

IMG_4077[1].JPG

それでは早速はじめていきましょう!!

続きを読む