フットサルのポジションと役割 - フットサル初心者が「個サル」で活躍する方法

フットサルのポジションと役割

こんにちは。

佐藤タカヨシです。

今日は攻撃編の準備として「フットサルのポジション別役割」について
大まかにですがお伝えしていきたいと思います。

もちろん独断と偏見です!!

それでは早速はじめていきましょう!!

「フットサルのポジションと役割」
IMG_0951[1].PNG
※全部ポルトガル語らしいです。


「ピヴォ」

ポルトガル語で「軸・中心」という意味です。

「攻撃の起点」となるポジションですね。

また、守備においては「ファーストディフェンダー」として相手の攻撃を
制限する事が求められます。

IMG_0998[1].JPG
※ポストプレイです。個人的なピヴォのイメージです。


「攻撃の起点」=「攻撃のスイッチ」です。

つまり「ピヴォがどう動くかで攻撃プランが決まってくる」という事です。

責任重大ですねー。

基本的にピヴォは「カラダを張るお仕事」です。

なぜなら「相手ゴールに最も近いポジション」だからです。

相手ゴールに最も近いという事は、当然「相手に最も警戒される存在」
という事になります。

つまり、カンタンには「前を向かせてもらえない」という事です。

そんな中でも「攻撃の起点」となる必要があります。

また相手ゴールに最も近いという事は、当然ながら「ゴール」も求められます。

「ピヴォの働き次第」「攻撃のクオリティ」が決まってくるわけですね。



「アラ」

ポルトガル語で「サイド」という意味です。

ポジションの特徴をイビチャ・オシム風に言うなら「水を運ぶ人」ですね。

IMG_0997[1].JPG
※運び過ぎるとこうなります。


極端な話、ピヴォが「チームの攻撃力」を決めるポジションだとするのなら。

アラは「チームの総合力」を決めるポジションになります。

責任重大ですねー。

ただ「フットサル初心者の取り組みやすさ」という意味では、このアラという
ポジションが最適だと思います。

なぜなら、他のポジションに比べてサイドラインを背負う事が多いから」です。

つまり「背後からのプレッシャーを受けずに済む」という事ですね

また「ピヴォとフィクソの間のポジションである」というのも、フットサル初心者の方が
取り組みやすい理由のひとつです。

あくまで「基本的に」ですが、攻撃においては自分より前にピヴォがいますし、
守備においては自分より後ろにフィクソがいます。

つまり、攻守において「自分しかいない」という状態になりにくいのです。

ただ、逆に言えば「サポートの第一候補」にならなければいけないので、味方を孤立
させない為にもアラの働きはとても重要になってきます。

「チームの総合力を決める」とはそういう意味です。

「アラの働き次第」でチームとしての「攻守の厚み」が決まってくるというわけですね。


「フィクソ」

ポルトガル語で「舵取り」という意味です。

その名の通り「司令塔」のポジションとなります。FPの中でいちばん下にいる事が多い為、常に全体を見渡せる場所にいるから。

守備においては「最後の砦」となり、攻撃においてはゲームの組み立て」
しなければなりません。(なぜならいちばん下にいるから!!)

IMG_0999[1].JPG
※「最後の砦」感出てますでしょうか?出てないですね。


フィクソは「チームの守備力」を決める存在です。

責任重大ですねー。

フィクソは基本的にFP(フィールドプレーヤー)の中で最後尾にいる事が多い
ポジションです。

その為フィクソには「人を動かす能力」「展開を予測する能力」が求められます。

つまりフィクソは「チームのベースとなる存在という事ですね。


「ゴレイロ」

ポルトガル語で「ゴールキーパー」という意味です。

そのまんまですね。

チームにとって「ホントに最後の砦」です。

IMG_0983[1].JPG
※着地は失敗しました。とても痛かったです。


ゴレイロはとにもかくにも「ゴールを守る事」が最重要課題となります。

ゴレイロの後ろにはもう誰もいませんからね。

責任重大ですねー。

ただ、同時に「攻撃の出発点」でもあります。

ゴレイロの判断ひとつでゴールに繋がる事もありますので、攻撃においても
重要な存在となります。

(競技フットサルだと、ゴレイロが攻撃参加をするパワープレイもあります。)

ただ、ぶっちゃけゴレイロは個サルでの経験くらいしかないのでよくわかりません!!

なので「ゴレイロを本気で学びたい!!」という方は私のブログを読んでも
あまり意味がありません!!

大変申し訳ありませんm(_ _)m!!


「まとめ」

極端イメージ
・ピヴォ→攻撃力
・アラ→総合力
・フィクソ→守備力
・ゴレイロ→ホントに最後の砦

お気づきになられた方もいらっしゃるかもしれません。

結論としては「全ポジション責任重大」という事です!!

てゆーか流動的なスポーツなのでポジションとかカンタンに変わります!!

ただ知識として「基本的な役割」をお伝えしただけですごめんなさい!!

今後の記事ではポジション関係なく「あなたが個サルで活躍」出来るように
なる為の「フットサルの本質」についてお伝えしていければと思います!!

以上!!!

長文お読み頂きありがとうございましたm(_ _)m

ではまた次回!!お楽しみに!!!


「今日の一言」(あとがき)

もちろんプレーを続けていくウチに自然と「個性」は出てくると思います。

その個性を活かせるポジションを見つける際の参考になればいいな、と
思って記事を書きました。

ちなみに私はピヴォの位置にいる事が多いです。

大好きなんです、攻撃。

p.s
IMG_0985[1].JPG
※着地失敗
この記事へのコメント

コメントを書く

お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

ランキングバナー